material

sold

所属

武蔵野美術大学 大学院造形研究科 美術専攻油絵コース 修了

経歴

1992 大阪府生まれ
2015 京都女子大学 家政学部 生活造形学科 建築専攻卒業
2019 武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科 3年次編入学

2023 同大学卒業

2023 武蔵野美術大学 大学院造形研究科 美術専攻油絵コース 入学

2025 同大学修了

作品の注目ポイント

( 841×594mm , mixedmedia , 2021 )

 

実際にあるマテリアルを絵具に還元したシリーズです。

ニットやサテン、ボタンや綿を見ながら、絵画に再構築しました。

多彩なマチエールを感じていただければと思います。

 

A1サイズです。

アーティストになった理由

メッセージ

私は写真を描き起こし、それを変容・再構築させることで記憶を反芻している。

元になる写真の記憶の大・小は問わない。

最近、音楽的に絵をつくろうとしていたことに気がついた。

 

15 年近くバンドを続けているからだろうか。大抵の場合、絵からは音が鳴っている。

バンドでの音作りのように絵をつくろうとしている。

ロー帯からハイ帯まで、各楽器が周波数帯ごとに棲み分けできているかを気にしながら、

曲ごとにうまく共存するように音作りをする。

丸く甘い音の上に鋭い歪みが重なるように、優しく可愛らしい色の上に重く荒っぽい線が

はげしく入ったりする。

このような作業を繰り返しながら、モチーフとなる記憶を不定形なまま維持する。

それは神経や精神の出来事をどのように捉えられるか模索する行為であり、記憶との関係を長く保ち、画面と向き合いながら誠実に考え続けたいと願う、私なりの方法論である。

よくあるご質問

Q.作品の購入方法、手順を教えてください
A. 購入方法・手順に関する説明ページをご確認ください。

Q.送料はかかりますか?
A.配送エリアにより送料が異なります。詳細は以下のページをご確認ください。
配送方法|送料・代引手数料について

Q.購入を検討している商品の仮押さえ・取り置きは可能ですか?
A.商品の仮押さえ・取り置きも可能です。作家と相談の上、ご対応致します。
ご検討中の作品がございましたら、各商品ページにございます「作品について問い合わせる」ボタン、もしくはお問い合わせページよりお問合せください。