Yellow jewelry butterfly
sold
所属
1978年 滋賀県生まれ
2001年 京都精華大学 美術学部 立体造形専攻卒業
2003年 沖縄県立芸術大学大学院 造形芸術研究科修了
SNS
経歴
2015年ごろにペーパークラフト技法を用いた写真を立体的に組み上げるという独自の彫刻「多面化写真彫刻」を開発する。以後、多面化写真彫刻作家として活動を続けて現在にいたる。
主な受賞
2014年「ゲンビどこでも企画公募2014展」ミクストメディア作品で入選
2015年「NHKテクネIDアワード」において自身の制作したペーパークラフトを用いたストップモーションアニメが審査員辻川幸一郎推薦作品に選出される
2015年「第25回紙わざ大賞」子供の絵を立体化した多面化写真彫刻作品OKOSAMA MADEで大賞受賞
2015年「NEWS ZERO ZERO human」で多面化写真彫刻作家として紹介される
2016年「紙のアートフェスティバル」写真の一部を飛び出させた多面化写真彫刻作品Figitives &intorudersで特別賞受賞
2017年「大黒屋現代アート入賞作品展」ミクストメディア作品で入賞
2017年 「全関西美術展」ミクストメディア作品で第一席(大賞)受賞
2018年「大分アートプラザ」にてオリジナルコラボ作品を発売
2018年「京都国際映画祭クリエイターズファクトリー」アート部門に出品
2019年「第14回タグボートアワード」ミクストメディア作品で入選
近年の個展
2017年「メントリアル」ART FORUM JARFO 京都市
2019年「紙生物展」森×hakoギャラリー 広島県福山市
2019年「紙なる生物たち」Gallery黎Begin 京都市
2019年「大村洋二朗展~紙なる生物たち~」エディオン蔦屋家電 広島市
作品の注目ポイント
主にペーパークラフトを用いたアートを作成しております。
こちらの作品はチョウチョの写真を元に全体を立体化した作品です。
本体及び羽根部分を立体化しております。
全体の構造は実物に対し中実に仕上げていますが、羽根部分の角度や大きさを変えてより躍動感のある表現にディフォルメしております。
背景部分には羽根の薄い影を作っておりますのでドラマチックな印象を醸し出しています。
テクスチャには宝石をイメージしたイエローベースのイラストを使用しました。
光沢感のある美しい色合いが映えるチョウチョに仕上がりました。
2019年制作 リミテッドエディションナンバー ED:1/5
木製パネルの上クリアパネルを設置し、本体を取り付けている構造となっております。
裏面にひも掛け用のフックを取り付け、制作年、作者サインを記載しております。
本体部分は写真用光沢紙を使用して制作しております。
木製パネルはつや消しホワイト塗装(アクリル系)で仕上げております。
アーティストになった理由
絵が得意だったので美術系高校の日本画を受験するも、第二希望の彫刻家に落とされ今日に至ります。