「春の月」 「Spring moon」

For customers who are interested in purchasing art from outside Japan.
Please click the button above for further information.
作品の再販やオーダーメイドについて
作家へのお問い合わせはこちら
所属
SNS
Twitter @115chicaco
https://twitter.com/115chicaco
Twitter @115chicaco
https://www.instagram.com/115chicaco/
経歴
2017 TBSテレビ「Sacas Art TEN」 (赤坂サカス/赤坂ギャラリー)
2018 TBSテレビ 「ママサカス2018」 砂絵ワークショップ (赤坂サカス)
2019 レプロエンタテインメントB面フェス 「芸術祭、 その後展」 (浅草九劇場)
2021 「219公募展 Vol.2」 (ギャラリーニイク/表参道)
2021 「2021松濤美術館公募展 入選」 (渋谷区立松濤美術館)
2022 「Spirit展」 (大丸東京/大丸神戸 美術画郎)
2022 「Colors-色彩のコンポジション-GALLERY AND LINKS 81 One/bis/銀座)
2022 「個展 ワッフルみたいな作品展」 (Cafe Makuma壁面展示/福岡)
2023 「個展 桜の咲くころに展」 (FUDGE gallery & cafe壁面展示/不動前)
2023 「Spirit」 (大丸札幌/大丸梅田 美術画廊)
2024 「ART JAPAN 2024」 (Petrie Terrace Gallery in Brisbane Australia)
2024 「あそびとまなびの1day」砂絵ワークショップ(日本橋社会教育館)
2024 「Summer Art Selection」(大丸神戸 gallery TOART)
(一部抜粋)
作品の注目ポイント
葛飾応為の作品「夜桜美人図」から影響を受けて描いた作品。
夜桜に松の木に描く。
松の木や松の葉を砂で描く表現に注目してほしい。
This work was influenced by Katsushika Oei’s work “Yozakura Bijinzu” (Night Cherry Blossom Beauties).
It is painted on pine trees in the night cherry blossoms. Note the expression of the pine tree and pine leaves painted in sand.
アーティストになった理由
幼い頃から絵を描くことやものづくりが好きで、幼稚園生のころ、このまま大人になっても好きなことをしたいなぁと思い、「絵を描く仕事はないの?」と母に聞いたところ「画家さん」と聞いてそこから将来は画家になりたいと思うようになりました。
途中カメラマンを目指したりもしますが、ずっとアーテイストとして生きていくとは思っておりました。
私にとってアートは日常であり、人生であり、心のよりどころであり、希望なので、この道以外はなく、ずっとアートの世界で生きていきたいなと思いアーティストになりました。
メッセージ
コンセプトは「幸せで心暖まる絵画」です。私のそばにはいつも絵がありました。
絵のおかげで楽しいこと、夢を見ることができて、つらいことやしんどいことも乗り越えてことができました。
現実の世界は幸せなことばかりではありません。
ですが、せめて0からこの手で作り出せることができる芸術は幸せな世界であってほしい、と思いながら描いています。
芸術にはいろんな表現があり、それが良さだと思いますが、私の作品は心のよりどころになるような「美しい世界」「幻想的な世界」を描くことを意識しています。
主なモチーフは「『夢は叶う』が花言葉の青い薔薇」「すべてを忘れられるような海」「想いを運んで届けるペガサス」です。
作品を見た方が少しでも優しくなれたり、癒されたりするような作品を作り出すことを心がけています。
よくあるご質問
Q.作品の購入方法、手順を教えてください
A.
購入方法・手順に関する説明ページをご確認ください。
Q.送料はかかりますか?
A.配送エリアにより送料が異なります。詳細は以下のページをご確認ください。
配送方法|送料・代引手数料について
Q.購入を検討している商品の仮押さえ・取り置きは可能ですか?
A.商品の仮押さえ・取り置きも可能です。作家と相談の上、ご対応致します。
ご検討中の作品がございましたら、各商品ページにございます「作品について問い合わせる」ボタン、もしくはお問い合わせページよりお問合せください。