流れ
所属
フリー
SNS
経歴
2014年 独学でアクセサリーの制作を始める
2016年 時計部品とガラスを使ったアクセサリーを作り始める
2019年 アラブ首長国連邦の首都アブダビで開催された美術展に出品
2020年 京都とリトアニアで開催された「国際平和美術展」に出品。
2021年 東京(東京芸術劇場)、ニューヨーク(カーネギー・ホール)で開催の「国際平和美術展」に出品。
フランスのユネスコ世界文化遺産遺産でもあるクロ・リュセ城で開催された「ダ・ヴィンチとの邂逅」に出品。
2021年3月、宮城県美術館にて開催された「東日本大震災復興支援企画 第9回アート・アズ・アート〜芸術の祭典 in 仙台〜」に出品。
作品の注目ポイント
額縁の中にあるアクリル板の上に、手作業で砕いた色ガラス、エポキシ樹脂を使って宇宙を描きました。
その上に、ulyssesの特徴である時計部品を緻密に組み合わせ、さらに吸い込まれるような美しい宇宙作り上げました。
時計部品は1つ1つ手作業で組み合わせ、歯車のかみ合わせ、密度にこだわりました。
アクリル板の後ろ側に黒い壁があるか、白い壁があるか、飾る場所などの光の通り方によって、ガラスの見え方が変わります。
あなたの生活の中に、美しい機械仕掛けの宇宙をお届けします。
※元々付属していた背面の板など付属
※三角吊りカンとネジ各1点付属
アーティストになった理由
もともとはアクセサリーを趣味で作っていました。
様々な理由で一般的な社会で生きにくいと感じていたので、これを仕事に出来たら。そう考えてアクセサリー作家として活動を始めました。
活動していく中で使う素材やデザインを変えていき、自分の思いつくことや着目点が、ちょっと人とずれていることに気がついていきました。
それを強みにし、世界でも見た事ないようなアート作品を生み出していきたい、それが私が生きる道だと確信し、アーティストとして生きていくことを決めました。
メッセージ
世界でも同じ素材で、同じような作品を作っている人は、ほぼ居ないと思っています。
ulyssesにしか作れない、美しく緻密な作品をお楽しみください。