胡蝶
sold
所属
なし
SNS
経歴
2021年
Arte de aco主催グループ展「絵のある生活vol.7」出展
2021年8月
Arte de aco 主催 渋谷スクランブルスクエアポップアップストア出展
2021年9月
店内壁画製作
2021年11月
Graphic Art exhibition~クリエイティブ表現の現在~ 出展
2022年1月
京都府ヘアサロンYAYOI BRAINS様にて作品展示
2022年3月
店内壁画製作。群馬県伊勢崎市「poker room UTG」
2022年3月
飲食店サナギ新宿にて個展開催
2022年4月
作風を抽象画へシフト
2023年2月
プラスアート主催+STA Exhibition (渋谷スクランブルスクエア)出展
2023年3月
AND LINKS Selection Ⅱ 出展
作品の注目ポイント
モルフォ蝶には実は青色の色素はありません。
でも光に当たるとさまざまな
青色を見せてくれて、綺麗で不思議で神秘的です。
美しい青に見えるのに実は色なんてついてない。
その秘密はモルフォ蝶の鱗粉の微細な構造にあります。
鱗粉には特殊な構造があって、
その構造が青い波長のみを強く反射します。
この構造を応用した製品も作られています。
人工で人間が真似するぐらいに
神秘的なこの発色。
人の目に色の波長が入る時も
「青の波長」として目から人間の脳に届いてる。
別にモルフォ蝶は人間や他の生物にキレイな青を見せたくて自ら
この発色になった訳ではないし
人間や他の生物の眼もこのモルフォ蝶の色を「キレイな青色」と
して認識するように
設計された訳ではないと思う。
そんな偶然が重なったことは
非常に神秘的で感慨深いと思います。
そんなモチーフを考えながら、の作品。
アーティストになった理由
何者かになりたい、とずっと思っており、その手段としてアーティストが浮かびました。
絵が好きな自分の特性と何者かになりたいという願いがアーティストに繋がったのかと思います。
学校を卒業してから当たり前の様に就職をしましたが、この就職をした先に自分としての個性をこの先育てることができるのかという葛藤に苦しみました。
会社という組織はある仕事を誰でもできる様に仕組み化することもミッションです。
代えが聞いても歯車が回る仕組みに入ってしまった私はだんだんと自分が自分でなくなる様な感覚に陥ってしまいました。
自分にしかできないことをやりたい、
そんな事を漠然と思っていた時
小さい頃から好きだった絵をやってみようと思いました。
もしもアーティストとして成長できれば
自分にしかできない仕事ができる思いました。
メッセージ
作品を見ることで人生の彩りをお手伝いすることができればと思います。
デジタルイラストも制作できる時代になりましたが、現物のアートでしか楽しめない事もあるかと思います。アートの「質感」をお楽しみください。
よくあるご質問
Q.作品の購入方法、手順を教えてください
A.
購入方法・手順に関する説明ページをご確認ください。
Q.送料はかかりますか?
A.配送エリアにより送料が異なります。詳細は以下のページをご確認ください。
配送方法|送料・代引手数料について
Q.購入を検討している商品の仮押さえ・取り置きは可能ですか?
A.商品の仮押さえ・取り置きも可能です。作家と相談の上、ご対応致します。
ご検討中の作品がございましたら、各商品ページにございます「作品について問い合わせる」ボタン、もしくはお問い合わせページよりお問合せください。
胡蝶
絵の具の質感がダイレクトに伝わってきていいです。
蝶々も可憐で、綺麗で素敵です。
飾って楽しみます。
購入者:匿名 2023/08/18 10:55