拗ねる仏

For customers who are interested in purchasing art from outside Japan.
Please click the button above for further information.
作品の再販やオーダーメイドについて
作家へのお問い合わせはこちら
所属
所属なし
SNS
経歴
第14回篠山市展 入選
第72回尼崎市展 入選
2020.11 第16回篠山市展 入選
2021.3.30〜4.9 F6極2021展 参加
2021.10.28~10.31 Art Expo New York
2022.8 二科展 入選
作品の注目ポイント
仏像で印象的な手の形、印相をモチーフに「自己責任」という言葉に苦しむ人々を救いたいが、自己責任の暗示の為に、頼ってもらえない阿弥陀如来が拗ねているところを描きました。
「他力本願」と言う言葉はもっぱら他人の力をあてにする、他人まかせという意味で、現在よく使われる言葉ですが、本来の意味は他力とは如来の本願力のことで、他人の力ではなく、仏の力、阿弥陀仏の慈悲のはたらきのことを言います。昨今、自己責任という言葉によって、他人の手も借りず八方塞がりで苦しむ人々が多く、本来大切にされてきた人とのつながりが気薄になり、色々なものが途絶えて消えていく状況です。自分が苦しい時自分で解決できる人はなかなかいません。誰かの助言や助けによって救われることが大いにあります。一人で生きていける時代だけれども、独りは苦しいものです。他力本願でも何かに縋れるなら頼っていいと、少しでも楽に生きていきたいと思う気持ちに素直になって助け合いたいものです。
アーティストになった理由
私たちは日々の暮らしの中で、あこがれの理想郷や苦しみのない美しい場所を求めている。私たちの想像の中にある「蓬莱」「桃源郷」「理想郷」という世界を描くことで、貴方の精神だけでも苦しみのない世界に入って、健やかに過ごしてほしい。
メッセージ
SALE終了しました!手に取っていただきありがとうございました♪
その時々の綺麗なもの(花,風景,感情)の旬を逃さない様に絵に残していきたい。日本画と水墨画のいいとこ取りの作品を模索中です。
よくあるご質問
Q.作品の購入方法、手順を教えてください
A.
購入方法・手順に関する説明ページをご確認ください。
Q.送料はかかりますか?
A.配送エリアにより送料が異なります。詳細は以下のページをご確認ください。
配送方法|送料・代引手数料について
Q.購入を検討している商品の仮押さえ・取り置きは可能ですか?
A.商品の仮押さえ・取り置きも可能です。作家と相談の上、ご対応致します。
ご検討中の作品がございましたら、各商品ページにございます「作品について問い合わせる」ボタン、もしくはお問い合わせページよりお問合せください。