LINEで相談
なし
国交省技術職、システムエンジニア、漫画家6年を経た後、2022年アーティストに転向。地方で個展や団体展示を複数回開催。
漫画風の絵ですが、すべて一点もののアート作品です。漫画家をしていたのでかなり手が早く、毎日大量の作品が生まれ続けて埋もれそうです。
最近は額装にハマっていて、その作品にぴったりの額を探して着せています。しかし作品制作がはやいため追いつきません。
画材は油絵、アクリル、顔彩、水彩、墨汁など。呉竹さまの顔彩と墨汁を使っています。日本の色が際立つよう混色を少なくして使用しています。油絵の時は、特定の画材屋に通い詰めてご指導いだき、慎重に油の特性を考えながら制作しています。
6年間ウェブ漫画家をしていましたが、ビジネスで描くことに限界を感じました。
人気がでればでるほど苦しくなりました。自由に描けなくなったからです。
だから辞めました。
そして、自分の描きたいものを描きました。
漫画家の時、私には描きたいものがありませんでしたが、今はなにも考えなくても大量の絵が毎日生まれます。
それが私のアート作品です。
そのとき描きたいものを描いています。