アメノカガミノフネ
For customers who are interested in purchasing art from outside Japan.
Please click the button above for further information.
作品の再販やオーダーメイドについて
作家へのお問い合わせはこちら
所属
なし
SNS
経歴
1955年熊本県生まれ。高校在学中に日本画家正木次郎に師事、日本画の基礎を学ぶ。美術デザイン専門学校卒業後、イラストレーターとして広告制作会社・海外向けポストカード制作会社勤務を経てフリーのイラストレーターとして独立。広告用イラストを描く一方で、ペン画・日本画・テンペラ画に取り組み個展等で発表。
1997年カレンダーの原画としての美人画制作依頼を機に絹本着色技法に出合い、その奥深い世界に惹かれ以後雅号を「喜翔」とする。以後カレンダーの原画制作の傍ら抒情的幻想的オリジナル作品を制作し個展グループ展で発表。繊細な絹絵ならではのおひめさまや大正昭和のレトロ感漂う少女画を描いている。
◆2019年河出書房新社「やさしい大人の塗り絵 なごみの美人画編-佃喜翔◆2022年「やさしい大人の塗り絵 着物姿の女の子編-佃喜翔」出版
作品の注目ポイント
農道で実をとってきて庭の空地で栽培したガガイモ。古来のつる植物らしく繁殖力旺盛で困ったものの、花がとてもかわいいのです。
天乃羅摩船(アメノカガミノフネ/ガガイモの実を2つに割ったもの)に乗って渡来し、大国主命とともに国造りをした「少彦名命/スクナビコナノミコト」にちなんで、絹糸のようなわた毛の種を飛ばす、カガミの精を少女の姿で描きました。カガミはガガイモの古名です。
アーティストになった理由
一人でおひめさまの絵ばかり描いている子供だったので、自然と絵を描く仕事に憧れて「どんな形でも良いので絵を描き続ける」を目標にして生きてきて、今もなんとか描き続けています。
メッセージ
90歳を過ぎて一人暮らしの母を目標に、テーマの一貫性や技法やサイズに囚われず自由に死ぬまで絵を描きたいと思っています。あと20年現役ならまだ100点以上描けるはず!
よくあるご質問
Q.作品の購入方法、手順を教えてください
A.
購入方法・手順に関する説明ページをご確認ください。
Q.送料はかかりますか?
A.配送エリアにより送料が異なります。詳細は以下のページをご確認ください。
配送方法|送料・代引手数料について
Q.購入を検討している商品の仮押さえ・取り置きは可能ですか?
A.商品の仮押さえ・取り置きも可能です。作家と相談の上、ご対応致します。
ご検討中の作品がございましたら、各商品ページにございます「作品について問い合わせる」ボタン、もしくはお問い合わせページよりお問合せください。






